2019.01.16安心をお届け
本日、那覇市おもろまちで耐圧版基礎の検査でした。
あいにくの雨模様。
しかしながら、配筋が、あまりにも美しいので気分は上々でした。
あいにくの雨模様。
しかしながら、配筋が、あまりにも美しいので気分は上々でした。
思わずパシリ

こんなにも美しく均等な鉄筋がコンクリートの中に入っているんです。
見えなくなるところですが、建物を支える重要な個所です。
職人さんの技術に脱帽です。
職人さんの技術に脱帽です。
TOP » 日々のこと
建築士会 宜野湾支部の折紙建築&構造クラフト教室に参加してきました。 小学校の生徒さんとの楽しい時間を過ごしてきました。
ミーティングルームの模様替えをしました。
先日、建築士会宜野湾支部による、大謝名小学校での折り紙建築・構造クラフト教室へ参加しました。
日曜日の開催だったのですが、沢山の生徒達と父兄が集まり大盛況でした。
何年か先にこの子供たちの中から建築士が生まれ、
そのきっかけはという問いに、 「この教室での体験が」 とか言われたら嬉しいんですけどね。
シマトネリコは涼しげで繊細な感じが好きでよく使っていて、うちの小さな
中庭にも植えているのですが、最近葉が少なくなってきたなぁと思って見て
みると10cmくらいもある巨大な青虫がモソモソと葉を食らっているのを発見。
なんと11匹も。(写真は自主規制によりモザイク処理してます。)
ネットで調べてみるとスズメガという蛾の幼虫で、放っておくと葉を食い
尽くしてしまうらしいことがわかったので鳥肌立てつつも駆除しましたが、
こんな恐ろしい虫が好んで寄り付くのであれば、シマトネリコを使うのも
少し考えものだな。
新年度がスタートしましたね。
チームアルファメンバーの何人かの子供たちが入学式を迎えました。
「初志貫徹」を忘れず、子供たちと一緒に成長せねば・・・
本日は、中部某所にて計画中のマンション敷地にて
クレーン吊りゴンドラに乗ってのロケーション撮影に挑みました。
これまでで一番低いはずなのに、やはり何回乗っても慣れません(>_<);
それでも、想像以上に海が眺めましたので、大収穫でした(^ー^)v
撮ったどぉ〜〜!